こんにちは深堀です。
2017/11/29東京ディズニーランド・シーが3000億円を投資し大幅拡張することがわかりました。
そこで、
今回は東京ディズニーランド・シーの大幅拡張について気になりましたので深掘りしてみたいと思います。
※今回はオリエンタルランドから情報があまり出回っていまいので個人的な意見になります。
最後までお付き合いください。
それでは行ってみましょう!
オリエンタルランド東京ディズニーが3000億円の夢かけて大幅拡張に!
【期待】東京ディズニーランド・シーを大幅拡張へhttps://t.co/z82JNvASs5
オリエンタルランドの投資額は3000億円規模に上るという。共同通信が報じた。 pic.twitter.com/kDirPeHcI3
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 29, 2017
毎日新聞によると
東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドが、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)を大幅に拡張する方針を固めたことが29日、分かった。投資額は3000億円規模に上る。事実上の第3のテーマパークと位置付けて新たなキャラクターや大型アトラクション施設を導入。訪日外国人らを取り込み、再成長を狙う。
引用元:https://mainichi.jp/articles/20171130/k00/00m/020/136000c
今回東京ディズニーランド事業拡張のポイントをまとめると
- 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを共に大幅に拡張する
-
投資額は3000億円規模
-
第3のテーマパーク
-
大幅拡張 25年着工
-
新キャラクターや大型アトラクション施設を導入する
-
外国人らを確保
この中の第三のテーマとなる位置づけとなっていますが
ディズニーシー夜ディズニーランドの他に新しいディズニー〇〇ができるのでしょうかね?
ここからは個人的な意見になります。
東京ディズニーランドはすでに土地などを考えるとこれ以上に場所を広げることは難しいのではないかと思います。
場所を広げられない以上はアトラクションの教化や空いているスペースを有効活用するようなことが考えられます。
今回3000億円を投資をすることになったので今後売上をさらに上げるためにはやはり来店客数を増やす必要があります。
ここで問題になってくるのは来店客数が増えると駐車場の確保が難しくなってきます。
しかし、
11月28日にオリエンタルランドが立体駐車場建設を発表しています。
立体駐車場にすることで駐車場の面積を大幅に確保することができます。
これにより多くの来店客を見込めると踏み切って今回の大幅な拡張をしたのではないかと思います。
さらに、
立体駐車場にすることで、今までの 平面駐車場の一部を 新しいパークにそういうことも可能なのではないかと思います。
この方法は Usj のハリーポッターエリアからアイデアを得たのではないかと思います。
このように、今回オリエンタルランドが3000億円も投資して事業拡張に至ったのではないかと思います。
オリエンタルランドからはまだどのように拡張していくのか詳しく情報が出ていないのであくまでも推測になります。
公式な発表がどのように応じられるのか楽しみですね。
ネットの反応は?
ネットの反応を調査してみると
- オリエンタルランドは、またまた夢の国を大幅拡張とな…三千億円かけて💰 さすが国の資産はすごいな!
-
駐車場のあたりか、それとも浦安市運動公園を接収でもしなきゃ土地なんてないんじゃないのか。
-
あの土地をいじるなら 駐車場だよなあー オリエンタルランド何考えてるん
やはり駐車場問題が多く見られました。
その他の意見としては
- 美女と野獣のエリア出来たら今よりも絶対に増えますよね~
-
事実上の第3のパーク!!シーもだけどさ、世界で唯一のオリジナルパーク作れるの東京ディズニーの強み。
-
ディズニーリゾート拡張にあたり、オリエンタルランドには、バビロンプロジェクトの実現をお願いしたい。
大幅拡張によるファンの方からの期待がを多く見受けられました。
東京ディズニーランドが3000億円の夢かけて大幅拡張に!ネットでは喜びや期待の声が!まとめ
本懐東京ディズニーランドが3000億円をかけ大幅に拡張することで、新しいキャラクターや新しいアトラクションなどが増えることになると思います。
夢を与え続けるオリエンタルランドですので、どんどん事業を大きくしてもらい人々に今後も夢を届けて行くことを期待しています。
また新しい情報が入りましたら
随時追記していきたいと思います。
それではまた別の記事でお会いしましょう!